K-NICマガジン

K-NICのスーパーバイザーが研究開発型スタートアップの立ち上げ&グロースをサポート!(2/2)

この記事URLをコピーする

※※この記事は「K-NICのスーパーバイザーが研究開発型スタートアップの立ち上げ&グロースをサポート!(1/2)」の続きです。前の記事を読む場合はこちら※※

目次

・K-NICハンズオンプログラムとは?
・K-NICハンズオンプログラムに向いているチーム
・K-NICハンズオンプログラムの進め方
・K-NICスーパーバイザーから一言
・K-NICハンズオンプログラムに参加したいと思ったら

K-NICハンズオンプログラムとは?

特定の技術シーズを持ち、NEDOが実施する「研究開発型スタートアップ支援事業」等(※1:参考)へのエントリーを目指す
起業家候補や研究開発型スタートアップを対象とした、短期集中型のハンズオンプログラムです。
期間は約2ヶ月間。
専門知識を持つK-NICスーパーバイザーが個別のハンズオン支援を行い、起業の促進や事業化の加速を目指します。
1企業・チームにつき一人のメンターが支援するプログラムが多いですが、
本プログラムでは二人のメンターが支援することが本プログラムの特徴です。

主な対象者は、NEDOが実施している研究開発型のスタートアップ支援事業へのエントリーを目指す企業・チームですが、
VCからの資金調達のために知恵を貸して欲しい、ビジネスモデルをブラッシュアップしてほしい等の目的でも申し込み可能です。

そもそも、K-NICスーパーバイザーとは?
Kawasaki-NEDO Innovation Center Startup Hands on Programにて、約2ヶ月の間、チーム・企業に寄り添って支援を行う起業支援・事業加速におけるプロフェッショナルです。

■K-NICスーパーバイザープロフィール

尾崎 典明  Noriaki Ozaki
【経歴】2004年九州工業大学大学院・工学研究科物質工学専攻修了。コンサルティング会社にて企業の新事業・新商品開発支援に携わる。2009年S-factory創業、企業に加え、自治体、NPO、スタートアップに対し支援を行う傍ら、官公庁等のアドバイザー等歴任。業種業態問わず、またその事業ステージによらず、それぞれの課題に応じた支援を実践。現在、発明推進協会研究員、TXアントレプレナーパートナーズ副代表理事、NEDO事業カタライザー、筑波大学国際産学連携教授も兼務。

#技術シーズの事業化 #事業計画 #エクイティファイナンス #アイデアブラッシュアップ #ものづくり #マーケティング #知財 #IoT/AI #エネルギー #Webサイト構築 #地域振興・観光


岡島 康憲  Yasunori Okajima
【経歴】2006年、電気通信大学大学院修了後、NECビッグローブ株式会社(現:ビッグローブ株式会社)にて動画配信サービスの企画運営を担当。
2011年にハードウェア製造販売を行う岩淵技術商事株式会社を創業。自社製品開発以外にも、企業向けにハードウェアプロトタイピングやハードウェア商品企画の支援を行う。2014年、ハードウェアスタートアップアクセラレータ「ABBALab」の立ち上げやハードウェアスタートアップ向けのシェアファクトリー「DMM.make AKIBA」の企画運営並びに同施設が企業向けに提供する各種研修の開発/講師を担当。2017年、センサーデバイスにより収集した情報の可視化プラットフォームを提供するファストセンシング株式会社を創業。マーケティングを中心とした業務を担当。

#IoT / AI #ものづくり #Webサービス #マーケティング #技術シーズの事業化  #事業計画 #Webサイト構築 #ソフトウェア開発 #アイデアブラッシュアップ


武田 泉穂  Mizuho Takeda
【経歴】東京工業大学大学院にて博士号を取得(理学)。専門は生物物理学。博士研究員を経て、ライフサイエンス・バイオテックを主軸とした複数のベンチャービジネスに経営者・創業者・投資家として参画。薬機法、臨床試験、市場創出、海外展開等を踏まえたヘルスケア産業の事業開発の実績を多数もち、医療業界におけるビジネスモデルに精通。自ら起業家として事業育成、資金調達、イグジット等の経験・知見を有する。産学連携も得意とし、国公立大学2校にベンチャー規定を導入した。東京工業大学にて研究者のアントレプレナーシップ・キャリアプランの講義、特定准教授・若手起業家のメンター従事の経歴を有する。

#ヘルスケア #バイオテクノロジー #事業計画 #技術シーズの事業化 #知財 #エクイティファイナンス #IoT / AI #アイデアブラッシュアップ #マーケティング

K-NICハンズオンプログラムに向いているチーム

(図1)K-NICハンズオンプログラムに向いているチーム

向いているチームを考えた時に、この6つの切り口があるかなと考えています。
もちろん「この6つがないといけない」というものではありませんが、
これまでのチームにはある程度共通していたものです。

柔軟性という点では、
コミュニケーションを取りながら、どうありたいのか、どう進めていきたいのかを一緒に考えます。
色んな話をしていきますが、「なるほどな」と受け止められる姿勢は大事ですね。
一方で譲れないこだわりのポイントもあると思いますので、
譲れないポイントとピポットできるポイントをお互い確認しながら、ブラッシュアップしていきたいと思っています。

経歴という点では、
大学の先生やポスドクの方もいらっしゃいましたし、大企業から独立を考えている方、
また、ご自身はビジネスのエキスパートで、とあるシーズに惚れ込み起業した、など
多様な方がいらっしゃいました。

そしてモチベーションです。
ブラッシュアップを柔軟に受け止めながら、伸ばしていこうという気持ちが大変大事です。
最初からモチベーションが高くなくても、プログラムを進めていくうちに高まることもあります。
ただ、良くしていこう・進化させていこうという気持ちは大切です。

K-NICハンズオンプログラムの進め方

新型コロナウイルスの感染状況を鑑みて、slackとZoomを用いてプログラムを進めていきます。
コロナ禍が落ち着くなどして対面で行う場合には、ミューザ川崎の5階にあるコワーキングスペースを利用します。

また遠方の方の場合にはZoomで行います。
これまでも福岡、愛媛、名古屋という様々な地域からご参加いただき、Zoomにて実施させていただきました。
また、K-NICは川崎市にある行政施設ではありますが、全国どこからでもプログラムへの参加が可能です。
この点もこのプログラムの特徴と言えましょう。

概ね2ヶ月の間に毎週か隔週でメンタリングを行います。
それ以外はSlackにて適宜連絡を取り合いながら進めていきます。
顧客候補へのヒアリングなども上手くネットワーキングして実施できればと思います。

またNEDO等の補助金の申請書は我々スーパーバイザーが直接書くことはありません。
レビューまでに留めさせていただきます。

K-NICスーパーバイザーから一言

事業・ビジネスを進めていく際には、必ず誰かに手伝ってもらう時がやってきます。
手伝ってもらうには、どういうコミュニケーションを取ればいいのかを考えながら
このプログラムに参加いただけると、良いのではないかなと思います。

また、こんなチームに向いている6つの切り口の中に「ビジネス知識」とありますが、
知識がなくても全く問題はありません。
ぜひ飛び込んで来てほしいと思っています。
我々から「ああしなさい、こうしなさい」と言うことはありません。
アイディアやナレッジを共有しながら、一緒に楽しんで事業を加速させられたらと思います。

※1:研究開発型スタートアップ支援事業
NEDO新エネルギー・産業技術総合開発機構では、研究開発型スタートアップのための支援事業を行っています。詳細は以下URLをご確認ください。
NEDO Entrepreneurs Program(NEP) 
シード期の研究開発型スタートアップに対する事業化支援(STS) 

K-NICハンズオンプログラムに参加したいと思ったら

K-NICハンズオンプログラム2021年度下期の申し込みが始まっております!
少しでも興味がある方は、ぜひ詳細ページをご覧ください、
・研究開発型スタートアップの立ち上げを目指す方
・研究開発分野の法人を立ち上げて間もない方 におすすめのプログラムです。

もう少し詳しく聞きたい方はコミュニケーター面談をお申し込みください。

こちらの記事の内容はYoutubeでもご覧いただけます!

インタビュー記事のご案内

具体な各チームのプログラム参加目的などはK-NIC公式ホームページ MAGAZINからご覧いただけます。
iONtarget 
オプティアム・バイオテクノロジーズ株式会社
メドリッジ株式会社

もしご不明点などがあれば「CONTACT」よりK-NIC運営事務局へお気軽にご相談くださいませ!