イベント

【かわさきケアデザインコンソーシアム公開セミナー】看護現場のリアルからつかむ 工学連携のヒント

この記事URLをコピーする
開催日時2025.02.26(水) 15:00~17:00
開催形式会場開催(K-NIC
参加費無料
申込方法下記「参加申し込み」をご確認ください

イベント詳細、お申込みについては、イベント主催者ページでご確認ください

概要

本コンソーシアムは、医療・介護機器メーカーに限らず、医療・介護・看護の現場でのイノベーションに関心のある企業の幅広い参加を想定しています。
ユニークな自社技術をヘルスケアビジネスにつなげて社会貢献もしつつ事業成長を遂げたいと考えている企業にとっては、相性の良いニーズが見つかるかもしれません。
そのような「見えないニーズ」を一緒に探してみませんか?
多くの皆様のご参加をお待ちしております。

対 象:ケア産業に興味を持つ企業
定 員:80 名程度
参加費:無料

主 催:公益財団法人川崎市産業振興財団 ナノ医療イノベーションセンター
    CHANGE研究推進機構事務局
協 力:Kawasaki-NEDO INNOVATION CENTER(K-NIC)

プログラム

第1部:「かわさきケアデザインコンソーシアム」の具体的展望
    演者:白﨑功(かわさきケアデザインコンソーシアム 事務局長)

第2部:川崎市産業振興財団 サービスメニューのご紹介
    演者:高梨憲爾(川崎市産業振興財団 産業支援部長)

第3部:看護DXへの期待~看護現場のご紹介~
    演者:本館教子(聖マリアンナ医科大学病院 副院長 兼 看護部長)

交流会 17:15~(参加費:500円)

参加申し込み

本イベントへの参加をご希望の方は、下記よりお申し込みください。
>> 2/26(水)かわさきケアデザインコンソーシアム 公開セミナー 参加登録フォーム <<

参加にあたってのご注意 

・イベント内容の録画、録音、撮影についてはお断り致します。
・終了時刻は目安です。予定時刻が前後する可能性がございます。
・不測の事故、天災地変の発生、官公署の命令・指導、交通機関のストライキ・遅延などで運営事務局が当施設の利用を不可能と判断した場合、または主催者の事由などにより、イベントの実施が困難となった場合、当イベントを中止する場合がございますので予めご了承下さい。

お問い合わせ先

【イベント内容について】
 公益財団法人川崎市産業振興財団 ナノ医療イノベーションセンター
 プロジェクトCHANGE研究推進機構事務局
 メールアドレス:kawacare-consortium@kawasaki-net.ne.jp

【開催場所について】
 Kawasaki-NEDO Innovation Center(K-NIC)運営事務局
 〒212-8551
 川崎市幸区大宮町1310番地ミューザ川崎セントラルタワー5階
 電話:044-201-7020
 メールアドレス:event@k-nic.jp
 営業時間:平日10時~18時(最終受付17時)

イベント詳細、お申込みについては、イベント主催者ページでご確認ください