【オンライン】~南相馬市産業創造センタープレゼンツ~ドローンスタートアップの成長を左右する「資金調達」と「拠点戦略」
今年9月、福島県南相馬市に先端技術の開発支援を目的とした産業創造センターがオープンしました。
福島ロボットテストフィールド至近の立地を活かし、日本全国から技術系のスタートアップや支援者が集まり、
すでに、実証実験を起点としたエコシステムが形成されつつあります。
今回は、(実証実験の場として)南相馬市に多く集結している『ドローンスタートアップ』をテーマに、
第1部は、ドローン特化型VCであるDRONE FUNDの大前創希氏をキーノートに迎え、
投資家の視点から「伸びるスタートアップとは?」『PoCから実装までの障壁をどう越えるか?』
等をお話しいただきます。
第2部は、業界をリードするスタートアップ2社にも加わっていただき、
『今後、ドローン業界はどう変わっていくのか?』『スピード感を持って事業をスケールするために必要な環境とは何か?』
その他スタートアップが抱える資金面・技術面・経営全般の戦略について、盛りだくさんのテーマでパネルディスカッションを
行っていただきます。
補助金やテストフィールドの活用方法なども含め、南相馬市ならではのサポート体制についてもご紹介しますので、
ぜひ気軽にご参加ください!
◆こんな方におすすめ
・資金調達や企業拠点についての情報を探しているドローン関連企業、スタートアップ
・ドローンや先端技術系スタートアップと連携していきたい企業
・技術面には自信があるが、経営面でのヒントが欲しいドローン関連スタートアップ
・今後のドローン業界や「ドローン前提社会」に関心のある方
・南相馬産業創造センターに関心のある方、入居を考えている方
◆タイムスケジュール
15:00~15:10 オープニング・南相馬市挨拶
15:10~15:40 キーノートスピーチ「ベンチャーキャピタリストが語る、ドローンスタートアップの未来」
Ⅼ ドローンが実現する未来社会/課題先進国日本とドローン
Ⅼ ドローン特化型ベンチャーキャピタル DRONE FUND
Ⅼ 投資家が語る「伸びるスタートアップ」
Ⅼ PoCから実装までの障壁をどう越える? ほか
15:40~15:50 南相馬市産業創造センター紹介
15:50~16:30 スタートアップトーク「「リソースのフル活用で企業を成長させろ~知財・フィールド・資金~」」
Ⅼ スタートアップの成長を左右する「資金調達」と「拠点選び」
Ⅼ スタートアップを支える‛南相馬エコシステム‘の魅力
Ⅼ 変化・拡大していくドローン関連市場と社会課題解決 ほか
16:30~16:45 クロージング
【登壇者①】キーノートスピーチ&スタートアップトーク(モデレータ)
■大前 創希 氏 DRONE FUND共同創業者 / 代表パートナー
【経歴】2002年、Web/ITコンサルティングの(株)クリエイティブホープを創業(現会長)。2014年よりドローングラファとして活動する。主な実績としては、ドローンムービーコンテスト2016 準グランプリ受賞(2016年)、読売テレビ・ドローン絶景紀行の総合監修を担当(2018年)などがある。ビジネス・ブレークスルー大学/大学院の教授職(専門はデジタルマーケティング)を務める。2017年よりDRONE FUNDに参画(現職)。
2017年設立のDRONE FUND(代表:千葉功太郎・大前創希、本社:東京都渋谷区)は、「ドローン・エアモビリティ前提社会」を目指し、ドローン・エアモビリティ関連のスタートアップへの投資に特化したベンチャーキャピタル。15.9億円を調達した1号ファンド、52億円を調達した 2 号ファンドを通じ、国内外の合計40社以上のポートフォリオを形成。さらに、LP投資家・投資先スタートアップに限らず、中央省庁および地方自治体を含む多数のプレイヤーとの幅広い連携を通じ、日本の「空の産業革命」「空の移動革命」を全方位的に牽引している。
【登壇者②】スタートアップトーク
■松浦 孝英 氏 株式会社テラ・ラボ 代表取締役 /日本ドローン振興協会 事務局長
【経歴】1999年 モバイルITコンサルティング会社を起業し、移動体通信を活用したビジネスモデルの創出を行う。
2007年より中部大学職員となり、学生支援、キャリア支援、学部マネジメントを行う。2016年からは中部大学国際 GISセンターの研究員として長距離無人航空機の研究を行い、現職に至る。公共政策を専門とし、大規模災害における長距離無人航空機(固定翼機)の社会実装を目指して研究開発を行っている。2019年2月、企業立地セミナーに参加し、南相馬市に初訪問。翌月、本社研究開発部門の機能移転として同市に支店登記。
2019年9月には福島ロボットテストフィールド研究棟第1期入居企業として研究室に入居。2019年10月、超異分野学会にてDRONEFUNDと出会い、研究開発の意義やビジネスモデルの構築について協議を深め、2020年1月に出資を受ける。
2020年9月には福島ロボットテストフィールドを卒業して南相馬市産業創造センターへ拠点を移動。2021年には自社工場の竣工を予定しており、地元の若い人材の雇用促進と新たな産業創出を推進し、地域貢献・震災からの復興の一助となるよう努めている。
■須田 信也 氏 株式会社WorldLink&Company 代表取締役社長
【経歴】1979 年京都府生まれ。高校卒業後米国に留学。アリゾナ州立大学中退後米国にて起業。その後、取引先の水産卸業に転職しロジ担当として日本に帰国。国内半導体メーカーの南米営業拠点立上げ等歴任し、2014 年株式会社WorldLink & Company を設立。現在に至る。
※株式会社WorldLink & Company について
京都・北山に本社を置き、2015 年に日本で初めて実店舗型ドローン専門店をオープン。「ドローンと社会を正しくつなぐ」というミッションを掲げ、「SkyLink Japan」というブランドで販売だけでなくドローンを活用した空撮、インフラ点検、測量における最新技術や保守サービスの提供、また講習会やドローンパイロット派遣など顧客ニーズに応じたドローンに関するあらゆるソリューションを提供し、業界のハブとしての役割を担う。
【参加費】
無料
【申込期限】
11月13日(金)12時00分まで
【参加⽅法】
①主催者ページよりお申込ください。
②お申込みフォームへの入力が全て完了している方にのみ、当日、『イベントの参加登録URL』をイベント開始1時間前にメールにて送付致します。正確なメールアドレスの⼊⼒にご協⼒ください。
③送られてきた『イベント参加登録URL』に入り、『名前』・『メールアドレス』を入力して、『登録』を押していただくと、『イベントの参加者用URL』が表示されます。開始時間に、そちらをクリックしていただくことで、イベントに参加できます。※『登録』時に入力いただいたメールアドレスにも、『イベント参加者用URL』が届きます。開始時間になりましたら、そちらの参加者用URLをクリックいただくことでも参加できます。
④メールが届かない方は迷惑メールフォルダをご確認の上、担当までご連絡ください。
【イベント参加にあたってのご注意】*必ずお読みください!
・コロナウィルス感染防止の為、登壇者もオンラインにて参加となります。
・今回のWEBイベントは、『ZOOM(ウェビナー)』でご参加いただきます。音声や画像の精度は通信環境に依り、また映像や音声が乱れる場合もございます。予めご了承ください。
・WEBイベント内容の録画、録音、撮影についてはお断り致します。
・『ZOOM(ウェビナー)』を使用することにより、通信量がかかりますので、予め、ご了承ください。
・終了時刻は目安となります。予定時刻が前後する可能性がございます。
・パソコンでご参加の場合は、マイク・カメラ・スピーカーが必要です
・イベント中に、イベント運営を妨げるような行為が見られた場合は、事務局よりイベント退出をさせていただきます。予め了承ください。
【主催】
南相馬インキュベートコンソーシアム(イベント担当事務局:株式会社ツクリエ)
【お問い合わせ先】
株式会社ツクリエ:担当 平井
連絡先:events@mic-info.org
このイベントは終了しました